健康・スポーツ整形外来からのお知らせ

  • 整形外科

  スポーツ障害・外傷後の早期復帰、ロコモティブシンドロームの改善のための診療(リハビリ指導を含む)を行っています。

  • 担当医変更について(令和7年4月から)

 毎月第3木曜日の担当医が前田圭祐医師(新潟大学整形外科 膝肩スポーツ班※)に変更になります。第1水曜日担当医の望月友晴医師(新潟大学整形外科 膝肩スポーツ班 チーフドクター)とともにスポーツ選手、健康づくり運動実践者のための運動器(骨・筋・軟骨・靱帯)障害、外傷の診療を行います。

 ※新潟大学整形外科膝肩スポーツ班では、膝関節のみならず肩、足関節なども含めて多くの疾病、外傷を扱っています。また軟骨損傷や離断性骨軟骨炎において従来の手術では対応困難な広範囲病変に対する自家培養軟骨移植術や、靭帯損傷などの関節外病変に対するPRP(多血小板血漿)注射、変形性膝関節症などの関節内病変に対するAPS(多血小板血漿抽出液)注射などを行っています(新潟大学整形外科ホームページより抜粋)。

  • 外来日変更について(令和7年4月から)

 山本智章医師(新潟リハビリテーション病院長)が担当する整形外来が第4土曜日から第3土曜日に変更になります。山本医師は、野球肘・肩障害などのスポーツ選手の診療をはじめ閉経後の女性に多い骨粗鬆症の診療も行っています。

※いずれも事前予約(電話)が必要です。遠慮なくお問い合わせください。

電話: 025-287-8809(診療所直通)